ARCHIVE:
女子の生き方 /
文学・思想・美学論 /
中国、日中関係 /
着物日記 /
仕事論 /
日々のこと /
世の中のこと /
和のこと /
猫 /
吉祥寺暮らし /
本や映画や美術展感想 /
お仕事ご報告 /
2022年 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2021年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2020年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
2022年 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2021年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2020年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /
クロワッサン誌連載「着物の時間」にて、山本浩子さん、林家あずみさんの着物物語を取材しました。 (2022/08/02 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節――千宗屋のしつらえ12か月」七月の回がアップデートされました (2022/07/27 )
「婦人画報」8月号にて、江戸東京料理の料理人対談+小池都知事取材を担当しました (2022/07/06 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節―千宗屋のしつらえ12か月」六月の回がアップデートされています (2022/06/30 )
絶食生活三日目に心に浮かぶつれづれ (2022/06/08 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12カ月」五月の回が更新されました。 (2022/05/30 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」にて伊砂由美子さんの着物物語を取材しました。 (2022/05/05 )
婦人画報デジタル連載『四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月』四月の回が更新されました (2022/04/29 )
クロワッサン誌連載「着物の時間」にて君野倫子さんの着物物語を取材しました (2022/04/09 )
「婦人画報デジタル」連載「四季の間の折節――千宗屋のしつらえ12か月」三月の回がアップデートされました。 (2022/03/31 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節――千宗屋のしつらえ12か月」七月の回がアップデートされました (2022/07/27 )
「婦人画報」8月号にて、江戸東京料理の料理人対談+小池都知事取材を担当しました (2022/07/06 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節―千宗屋のしつらえ12か月」六月の回がアップデートされています (2022/06/30 )
絶食生活三日目に心に浮かぶつれづれ (2022/06/08 )
婦人画報デジタル連載「四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12カ月」五月の回が更新されました。 (2022/05/30 )
「クロワッサン」連載「着物の時間」にて伊砂由美子さんの着物物語を取材しました。 (2022/05/05 )
婦人画報デジタル連載『四季の間の折節 千宗屋のしつらえ12か月』四月の回が更新されました (2022/04/29 )
クロワッサン誌連載「着物の時間」にて君野倫子さんの着物物語を取材しました (2022/04/09 )
「婦人画報デジタル」連載「四季の間の折節――千宗屋のしつらえ12か月」三月の回がアップデートされました。 (2022/03/31 )
© 2011 Maya Nishihata
All Rights Reserved.
「婦人画報」8月号にて、江戸東京料理の料理人対談+小池都知事取材を担当しました 2022/07/06
ツイート
発売中の「婦人画報」8月号にて、江戸懐石料理「近茶流」宗家柳原尚之さんと江戸前鮨「松乃鮨」四代目手塚良則さんの対談、また、小池百合子東京都知事の取材を担当しました。
代々培われた伝統を守りながら、同時に新しい挑戦を続ける東京の老舗をフィーチャーする「江戸東京きらりプロジェクト」(東京都主宰)。2022年夏は、料理人にフォーカスを。お二人に、江戸料理から東京料理へ、時代に合わせ変身を遂げて来たその進化の歴史と心意気について語って頂きました。東京の食材を使用した、お二人それぞれの夏の一皿にもご注目ください。
そして、知事からは、コロナ禍に苦しみながらも世界へと発信を続けたこの1年のきらりプロジェクトの活動報告、そして、今後の展望をお聞きしています。
第一特集の「和食の新地図」、こだわりの蔵書を持つ「ブックホテル」特集(私も泊まってみたい!)などなどの記事と併せて、ぜひ「婦人画報」8月号をご高覧ください。