西端真矢

ARCHIVE:
女子の生き方 / 文学・思想・美学論 / 中国、日中関係 / 着物日記 / 仕事論 / 日々のこと / 世の中のこと / 和のこと / / 吉祥寺暮らし / 本や映画や美術展感想 / お仕事ご報告 /

2023年 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2022年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2021年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2020年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2019年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2018年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2017年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2016年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2015年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2014年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2013年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 3月 / 1月 / 2012年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2011年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月 / 2010年 / 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 /

クロワッサン連載「着物の時間」染織研究家 富澤輝実子さんの着物物語を取材しました 2023/03/03



%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E5%AF%8C%E6%BE%A4%E3%81%95%E3%82%93%E5%9B%9Esfws.jpg
マガジンハウス「クロワッサン」での連載「着物の時間」、今月は、染織文化研究家 富澤輝実子さんの着物物語を取材しました。
富澤さんは「美しいキモノ」の元副編集長。
50年以上にわたり着物専門の編集者として活躍され、着物の生き字引きと言える存在です。同誌を定年退職後は、雑誌各誌での執筆や大学での講義・講演に大活躍されています。
私も、いつの頃からかはもう思い出せないのですが、とても親しくして頂き、ユーモアたっぷりのお話が面白くいつも笑い転げてしまう楽しい大先輩。ぜひこの連載に出て頂きたいと思って来ました。念願かなってご登場頂き、着物編集者としての歩みや現在の活動についてお話を伺っています。もちろん、とても素敵なお着物をお召しですから、そちらの情報のチェックもお忘れなく。ぜひぜひご高覧ください!

こちらのブログには、撮影の折りに一緒に撮って頂いた写真を載せてみました。
私の着物は、桐生の「泉織物」の泉太郎さんによる蛍絞りの紬。たぶん、亡き母が最後に着て出かけた着物ではないかと思います。とても気に入っていてよく着ていました。
実は母は「美しいキモノ」で光琳模様について執筆したことがあり、その時の担当編集者が富澤さんでした。一緒に京都の千總さんにも取材に行って。そんなこともあって、このきものを選んだ次第です。きっと空の上から喜んでくれたはず、と思っています。
帯は、渡文の「纐纈」というシリーズ。ふくれ織に鳥の模様が型染めされています。帯周り写真を撮るのを忘れてしまったので、翌日に置き撮りしました。帯締めは道明の冠組、練り色です。

それでは、皆様、ぜひ「クロワッサン」のご高覧をよろしくお願い致します!